サービス案内
ソフトウェアの受託開発
最先端テクノロジーに対応したソフトウェア開発を承ります。
社会に暮らす人々やお客さまが、より安心・安全そして快適・便利なソリューションを享受できるように、OSから通信インタフェース、ネットワークの管理運用といったミドルウェア、さらにはアプリケーションにいたるまで幅広いソフトウェアを対象として開発に取り組みます。
具体的には、お客さまの企業や世界のITビジネスの動向などを踏まえた上で、ソフトウェア製品の企画を行います。スピードが求められるため、ときにはソフトウェア開発を専門とする関係会社の協力を得て、機能ごとにグループで分担し、同時並行で製品を開発していきます。また高度化、複雑化、大規模化する開発環境下で、競争力のある製品をつくり続けていくためには、性能だけでなく使いやすさの追求も大切です。営業やSEからのフィードバックに耳を傾け、またソフトとハードが互いに適合した製品となるよう、ハードウェア開発者との連携が欠かせません。重視するのは広い視野です。コンピュータ言語やプログラミングスキルに加え、世界のビジネス動向やエンドユーザー視点を常に意識し、同時に進んでいる開発の全体を捉えて進捗をとりまとめていく必要があります。
やりがいは、厳しい開発を成し遂げたときの達成感と、最先端の技術で革新的な製品をつくり、世界のICTの発展に貢献しているという誇りです。
プロジェクトマネージメント支援
プロジェクトマネジャー(PM)の仕事は次のような現状を抱え、複雑・膨大化するとともに、活動範囲が広がり、より高いスキルが求められています。
プロジェクトを横断的に支援しそれらを成功に導くために、PMO(Project Management Office)設置から現場でのPMのバックアップまで、様々な局面で組織としてのプロジェクトマネジメント成熟度向上に貢献いたします。
ラボ型開発
ラボ型開発とはプロジェクトごとにお客様専属の開発チームを弊社内に構築し、一定期間の契約を結ぶことによってお客様のチームの一員として開発を行います。
請負型とラボ型について
請負型はシステムやサービスの開発を依頼し、納品する契約、ラボ型はエンジニアチームを契約期間の間だけ確保できる契約です。ラボ型開発では中長期間のリソースを確保できることで、システム開発のノウハウの蓄積、案件ごとにプロジェクトを編成しなおしたり、情報共有し直しの手間もありません。
ラボ型開発のメリット
- 優秀な人材を確保できる
- 採用や育成を行うことなく優秀なエンジニアを必要な期間、人数だけ安定して確保することができます。
- 柔軟に対応ができる
- 請負契約とは違い、成果物に対する契約ではないため、契約期間中の仕様変更にも柔軟に対応することができます。
ラボ型開発のデメリット
- 継続的な発注の必要性
- 契約期間中は確保しているエンジニアのリソースを最大限活用できるように一定の発注量が必要です。
契約形態
期間と人員を定めて作業量を保証するサービスになりますので、準委任契約にてお願いいたします。